3分でわかる!クラシックなカトラリーの魅力:Old Englishデザイン徹底解説 | Cirport

3分でわかる!クラシックなカトラリーの魅力:Old Englishデザイン徹底解説 | Cirport

image galleryimage galleryimage gallery

こんにちは!Cirport運営事務局です! 本日より、カトラリーの魅力をより深くお伝えするために、シリーズ形式で各デザインの特徴や歴史、使い方をご紹介していきます!

第一弾に紹介するカトラリーは、英国の伝統と美しさが息づくクラシックなスタイル「Old English(オールド・イングリッシュ)」です。

長年にわたり世界中で愛され続けているこのデザインには、どんな背景があり、なぜ今もなお人々の心を掴み続けるのでしょうか?
そのカトラリーの魅力を丁寧にご紹介していきます。

はじめに

「Old English(オールド・イングリッシュ)」という名前を聞くだけで、どこか格式高く、優雅な印象を受ける方も多いのではないでしょうか。
また、イギリスに古くから伝わる、カトラリーのデザインなのだろうか?と想像する方も多いかもしれません!
このデザインは18世紀末、ジョージ王朝時代のイギリスで生まれました。当時の貴族階級の間で好まれたスタイルであり、シルバーウェアの黄金期とも言われる時代を象徴するクラシックなデザインです。

Old English カトラリーの起源と歴史

Old Englishの起源はおよそ1770年代のロンドンに遡ります。イギリスの銀細工師たちによってこのカトラリーのデザインは考案され、初期はスターリングシルバーで作られていました。 このスタイルはその後、実用性と上品さを兼ね備えたカトラリーとして広く普及し、時代を越えて現代まで受け継がれています。

デザインの特徴

  • すっきりとしたシルエット:無駄を削ぎ落とした直線的なラインが特徴で、シンプルながらもどこか気品を感じさせます。
  • ハンドルの先端の「ラウンドエンド」:やや丸みを帯びたハンドルの先端が、手にしっくりと馴染む設計となっています。
  • 控えめな装飾:派手な彫刻や模様はあえて施さず、素材と仕上げの美しさが際立ちます。
  • 裏面にピップ(Pip)と呼ばれる突起装飾がついており、細部にも伝統が宿ります。
image galleryimage galleryimage gallery

おすすめの使用シーン三選

Old Englishカトラリーは、その落ち着いた風格からさまざまなテーブルコーディネートに調和します。

  • 日常の食卓:普段の家庭料理も、カトラリーを変えるだけで少し特別な時間におすすめです。
  • フォーマルなディナー:クラシックなデザインが、和洋問わず格式あるテーブルにもぴったりです。
  • 贈り物として:結婚祝い、新築祝いなど、「一生モノ」として贈れる上質なギフトにもおすすめです。

お手入れ方法

Cirportで取り扱うカトラリーは、イギリス・シェフィールドの職人によって精緻に仕上げられた高品質な製品です。長く美しくご愛用いただくために、以下のお手入れをおすすめいたします。

ご使用後の洗浄

  • 食後はなるべく早く洗い、食品中の酸や塩分による変色や腐食を防ぎます
  • 特に卵料理、マスタード、酢などはステンレスに影響を与える可能性があります

洗浄の際のポイント

  • 中性洗剤と柔らかいスポンジを使用してください。
  • 金属たわしや研磨剤入りのスポンジは傷の原因になるため避けましょう。

洗浄の際の注意事項

  • 多くのモデルは18/10ステンレス製で食洗機対応ですが、以下の点に注意してください: 他の金属製品と接触させない 高温・長時間の乾燥は避ける 使用後は早めに取り出して、乾いた布で拭き上げるのが理想的
  • 他の金属製品と接触させない
  • 高温・長時間の乾燥は避ける
  • 使用後は早めに取り出して、乾いた布で拭き上げるのが理想的

長期保存のポイント

  • 乾燥した布でしっかりと水分を拭き取り、湿気の少ない場所で保管してください。
  • 布や紙で1本ずつ包むと、擦れや傷を防げます

さいごに

Cirportが扱うOld Englishカトラリーは、イギリス・シェフィールドの工房で職人が一つひとつ手作業で仕上げた逸品です。
素材には18/10ステンレススチールを使用し、美しさと耐久性を両立しています。
私たちが、末永く使える“本物”をお届けします。
ぜひ、購入をご検討ください!


購入はこちらから↓

View all

次回は、華やかさと優雅さが魅力のHarleyデザインをご紹介予定です。
ぜひ、テーブルに似合うお気に入りの一本を探してみてください!

Cirport 公式インスタグラムはこちらから↓
https://www.instagram.com/cirport_jp 

ブログに戻る
author
Cirport 運営事務局
Cirport運営
author https://cirport.jp